01/23のツイートまとめ
- 2023/01/24
- 04:53
deji_shin
@okkun_hidoikjk ワイの世界では早い
01-23 23:57@jhonson_tm 俺の場合、机の上に仕事が積まれるので事前予測できる。
01-23 23:54自動運転、できるかは別として、その流れはとまらないよね。バスの自動運転ができるかは分からないけど、運転支援システムはどんどん整備されるはず。バス停停車支援システムとかね。
01-23 23:18陰キャ内向型コミュ障だけど、多分フルリモートは向いてない。週1位なら良いけど。電車が動かない時、ちょっと体調が万全じゃない時、私用があるときとかはリモート勤務したさはある。
01-23 23:16ライザップのようなパーソナルジムに通い続けられるお金があれば、痩せたり筋肉つけられるってこと?
01-23 23:04転職もいるし異動もいるようで。
01-23 21:56Twitterみてると意外と職種変えても生き残れるというか、異職種への転職している人は結構いるのね。
01-23 21:53生産管理はマネジメントスキルさえあれば、業界跨いでも転職しやすい。設計は製品に依存しやすいから、回路設計だったら回路設計だし、機械設計だったら機械設計になりがち。
01-23 21:52設計と生産管理ってどっちが将来的に伸びしろあるんだろう?
01-23 21:51@hatarakigame 健康なだけで勝ち組なんだよなぁ
01-23 21:44
スポンサード リンク
スポンサード リンク
@rizrin_wed ふふっ、ちょっぴり母性を感じるツイートですね。
01-23 21:43刑務官、行政事務、公立小中高校教員、の中でなりやすさってどんな感じ?
01-23 21:38陰キャで稼いでいる人が少ないように見えるのは陽キャの方が自己主張激しいから。陰キャは稼いでいても隠れていることが多いので顕在化しにくい。「隠れ荒稼ぎ陰キャ」はたくさん日本にいる。
01-23 21:33陰キャは、陽キャになれば営業職とかで稼げるって思いがちだけど、それは陰キャがみている世界で、陽キャは陽キャ同士で競争しているので、陽キャの世界でちょっとした陽キャは陰キャなのよね。
01-23 21:30@jhonson_tm 肉の塊でまずいわけがない
01-23 21:28@_eryngii 昔は旧帝早慶レベルがたくさんいました。研究者になれなかった人とか。いまは就職できなかった人、公務員にどうしてもなりたい人がなる道のような。
01-23 21:26教師、一般企業では働けないけど勉強はまあまあできる人の進路になっていくのかもしれない。
01-23 20:24@Teruhiko_Ishii ウーバーとか教師じゃなくてまぐろ漁師
01-23 20:23@Teruhiko_Ishii 営業代行とかの方が稼げそう
01-23 20:21@Teruhiko_Ishii ただの実家ぐらし
01-23 20:14@jhonson_tm 食べに行こう
01-23 20:07@jhonson_tm 帰れないに1ジョンソン
01-23 20:07インフルとコロナ同時にかかったらどうなるの?
01-23 18:22@pp3nm8WUuOQ7BZi 総合商社、不動産は中途採用ほとんどないですよね。
01-23 18:16みんなからの匿名質問を募集中!こんな質問に答えてるよ● 研究室に入る前にしておいた方が…● 仕事に対して、興味関心がなくな…● 現在マシニングをしてます。将来…● 建築業で例えると、「3か月で…#質問箱 #匿名質問募集中https://t.co/BNVwJVvaN7
01-23 16:56普段外出しないニートが、接客、小売、配送、建設業、倉庫はきつい。人と接しない屋内業務となると工場が安定。
01-23 12:40異動しやすいのよね。
01-23 12:37ぶっちゃけ、ニートなら製造現場が妥当な選択肢だと思う。能力次第で生産管理や品質管理もワンチャンある。
01-23 12:37ニート未経験高卒でも営業職って就職可能?
01-23 12:36@DbPolice01 むしろ営業職行ったほうが良いかと。ITに限らず
01-23 12:35@jhonson_tm 職歴の話? 会社の中ではみんな同じソフト使うよ。個人が選べることは基本的にない。
01-23 12:31@okkun_hidoikjk 楽天カーシェアは登録料、月会費無料。エリアはオリックスと同じかな? 詳しく調べてないけど。
01-23 02:44@mametan9292 それコストコの話題の度に思います。ためとくところがない。
01-23 02:07TXで有料座席指定列車つくったら人気ありそう。下り北千住から乗りたい人が多そうだし。上りはおおたかの森から乗りたい人が多そう。
01-23 01:28@tmUuSFO6YMoCxdf それは問題ですね…
01-23 01:15@tmUuSFO6YMoCxdf 「有給取得日数:1」とかって明細にかかれるかと思うのですがね。
01-23 01:06自分のコミュ力、父親1/3、母親1/3、祖父母1/3(各1/12)で決まる説。
01-23 01:04@Bainite_Kome 飲み会する?
01-23 00:26
トラックバック
メールフォーム
リンク
- ネットセキュリティブログ
- フリーソフトの書架
- オールフリーソフト更新情報
- 携帯電話 及び スマホのブログ
- ヒビブロ(o´ω`o)
- Illustratorの教科書
- 暇人の暇人による理系っぽいブログ
- デジモノチョイス
- チョビ通こねた
- おすすめ情報ブログ
- オンラインダンスゲームガイド
- 蓬莱の幻想
- 日向ぼっこで居眠りするインデックス投資
- ちょことまろん
- 趣味喫茶 Con de man-na
- 都市の風景 Building and Subculture In Tokyo
- 忘謀望(ぼう・ぼう・ぼう)
- 【活動拠点】 結々のアトリエ ㋴
- 新築でやりたい放題。
- HCJ研究島・広報部
- 転職~自分らしく働くために
- PAQOAQ
- The Beatlesを聴きながら
- 産直便り
- 猫好きの柴犬(しばけん)
- 気ままな独り言
- 自分の為の政治・経済
- こびと達の遊び場
- nora run 日記
- まろやか写真
- あきやち
- 華僑の文章倉庫。
- とある、PC・android関連(ネット)の備忘録
- 京都出張おみやげ案内
- 摩周の風
- 電車のない県に住むママ鉄子鉄日記
- フリーズ物語
- PC et cetera
- NEKOMARUのゲーム備忘録・・みたいなもの?
- パーソナルカラー わからない!
- 奇妙な物語
- 管理画面