11/11のツイートまとめ
- 2019/11/12
- 04:16
deji_shin
神戸空港、つくってみれば広島、松山空港より利用者多くてワロタ。なお長崎よりは少ない模様。
11-11 15:21#中国地方 の裏ワザ的乗り継ぎがあったら教えてください。(マイナー歓迎)
11-11 14:17【忘備録】ANAの運賃を整理「ANAフレックス」:正規運賃。変更および取消手数料がかからない「ANAバリュー」:3日前まで。安い運賃「ANAスーパーバリュー」:21日前まで。さらに安い運賃
11-11 13:57一方で、観光地の場合、繁忙期に合わせて臨時バスや限定サービスをしている場合もあり、そういう場合は混んでいる時に行った方が良いってこともある。
11-11 13:35新幹線や在来線、JR特急ならともかく、飛行機で帰省する人はGW、お盆、年末年始の時期はなるべく避けた方が安く帰れるよな。北海道や九州・沖縄だと割とシビアな問題。中四国だと夜行バスで強引に帰る手もあるが。レンタカー等も閑散期の方が借りやすいし、めちゃくちゃ安かったりする。
11-11 13:34羽田ー山口宇部1万1000円からあるのかよ。やっすwww
11-11 13:26・経験者を採用すること自体の是非・経験者と未経験者のどちらが良いかという2つの視点がある。
11-11 11:40経験者を採用すればうまくいくと考えている企業は総じて考え方が安直なので出直すように。
11-11 11:39@ixige @IZM_3202 経験者を採用しても(ローカライズなどの)教育は必要だし、経験者を雇っても経営者や管理職が使いこなせるとは限らない。また経験者側も会社のリソースを使いこなせるとは限らない。経験者を雇えば万事解決するほど問題は簡単ではないというね。
11-11 11:37@yuryou_2019 「ひとめでわかる、産業図鑑&業界地図」を読んで出直してきなさい。
11-11 11:32
スポンサード リンク
スポンサード リンク
RT @Kashiken_N: だいたいね、1日にせいぜい十数キロしか普通車を運転しない一般ドライバーと毎日百何十キロも何百キロも特殊な車両を転がすプロドライバーとじゃリスクも事故を起こす割合も比較にならない。桁違いなんですわ。プロに謙虚な運転が多いのは「プロだから」ではなく「…
11-11 11:31RT @thksngy: 空気圧制御ってサーボと比べて細かい調整ムズくね?って思ったけど、そもそも人間が重たいと感じるものを持ち上げるのを補助する、という大雑把な用途には空気圧で充分だよな https://t.co/3TYLw4vknh
11-11 11:30地方の駅や車内はスポンサー募ってもどうせ金払って申し込む人いないんだから、地元のお店を紹介するポスターを大々的に貼ってしまえば良いのよ。地方に旅行に行くときみんなどこで飯食ってんの? って話よ。
11-11 11:30RT @IZM_3202: もう完全に「緊縮経営のなれの果て」だな・・・ https://t.co/dFg2tWWHRz
11-11 11:23@makube04 地元系の飲食店はあるんですがね。事前調査するのが面倒なのと、20分位で軽食を取りたいっていう需要にこたえられない。もうこうなったらファストフードで良いから1店欲しい・・・。
11-11 11:22【問題】訪問した日が定休日だったときの観光客の気持ちを140字以内で説明せよ。
11-11 11:20公式サイト(QRコード)があれば追加で。
11-11 11:19『居酒屋○○ ○○市xx町△△ Tel:012-345-6789』みたいな説明が多すぎて。営業時間、定休日、公式サイト(あれば)、主要メニューと値段、そして写真3~4枚。これくらいはないと1個ずつGoogleで検索するのダルすぎ。
11-11 11:18地方の主要駅には、地元のお店を紹介するポスターをつくって駅改札内外に設置してほしい。「絶対に『写真で』」。観光地スポットの紹介とかは一通り飽きたので。観光スポットを写真で紹介してポスター・チラシがつくれるんだから、地元のお店を同様に宣伝することはできるはず。
11-11 11:15@makube04 ちなみに、酷い所だとコンビニ、売店も廃止されててなかったりします・・・。パンとお菓子、ジュースの自販機だけ・・・。
11-11 11:09飛行機の安い便だと、結構この時間に被って食事難民になる。
11-11 11:009時~11時半、13時半~17時半あたりはマジで地元系飲食店が軒並みやってない。しょうがないからコンビニ、ファストフード、牛丼チェーン、ファミレスなど全国チェーンに吸い込まれてしまう。それらの全国チェーンがロードサイドのみで、駅前にない所だと観光客は腹を空かせて列車に乗ることになる。
11-11 10:58地方の駅前やIC、バス停近くのホテル、普通にレストラン開けとけば儲かるぞ。コンビニも飲食店も脆弱なので。別に大したものは要らない。業務用カレーのレトルトを温めてご飯にかけて700円で出せばOK。さもないと、日~火曜、朝と昼の間、昼と夜の間の時間に1食抜くことになる。
11-11 10:53@makube04 バスを逃すとタクシー利用で浪費しちゃうので、バスを使って、(飲食店不使用なら)コンビニ利用とかになるかと。コンビニも改札外に小さいのが1つ、駅から2分くらい歩いた道路沿いに1つとかですね。(列車内や空港行ってから食べる時間はある)
11-11 10:49ブシカク(バス比較).netになかったから休止したかも?!
11-11 10:45#全但バス さん、乗り合いバス→高速バスのページから東京線の詳細が出てこないのは致命的ミスなのでは?!検索では出てくるけども。一瞬廃止かと思ったが、今年6月に東京駅乗入れと喜んでいるので多分そうではないのかと。https://t.co/WF6xKTbsRg
11-11 10:39全但バスの #フェアリーシート。https://t.co/YGuTC1IlWr兵庫県 #但馬地方 の県外アクセスはこちらを熟読せう。https://t.co/fOKu59Or5h
11-11 10:37ウィラーの京都駅・福知山駅・宮津駅・天橋立駅・豊岡駅・城崎温泉駅ー東京線(P6451便)とか全然知られてなさそう。途中全部駅に停まるから乗り継ぎも便利そうではある。
11-11 10:25杉崎高速バスは4列車(トイレなし)と3列車(トイレなし)があるが、3列車は繁忙期のみかな? 普通は逆なんだが。
11-11 10:16東京発着の夜行バス・スサノオ(松江・出雲)・ウィラー(米子・松江・出雲)・キャメル号米子線・キャメル号鳥取・倉吉線・萩エクスプレス(萩BC・山口市内乗入れ、山口県内を巡る)・杉崎バス・東京横浜海老名秦野ー大阪ー鳥取線(大阪乗降OK)
11-11 10:12山陰には新幹線は走ってないが、空港4つ(隠岐、但馬入れると6つ)、高速バス多数、夜行バス(東京発着だけで5路線)、陰陽連絡特急5路線、寝台特急といろいろな交通機関があるので、都合に合わせて上手く使えば良いのでは?乗合タクシー、高速バス、路線バスが知られていない。
11-11 10:01地方の空港発着でタクシー使うときは、(事前に航空券取っているんだし、)電話で予約した方が無難よ。そうすると出払っている可能性が低くなる。
11-11 09:30政治レベルだと、これをやるためには都会から人を連れてこないといけない。都会の大学や会社に行った人をUターンで連れてきて首長になって成功っていうのは良くあるパターン。
11-11 09:27田舎は基本的に小さい組織なので、やることさえ明確にすればすぐに変えることはできる。文句→方向性→解決策まで落とし込めれば。
11-11 09:24文句を言うだけだと、「予算がー」「人手不足でー」「設備がー」って言うので、これだけの経済的損害が出たとか、バスに乗れなかったからタクシーで1万円浪費したとか言わないとダメ。
11-11 09:22田舎の人や自治体に陳情・要望を出すとき、「しっかり考えてやってほしい」という文面・言い方ではダメで、「ここにこれをつくって、こういう事をこういった媒体と業者でこのくらいの予算をかけてやってほしい」って言わないと、田舎の人は頭悪いので理解できないし実行できない。
11-11 09:20ちなみに、歩いて30分なので、時間と体力に余裕のある人は歩くこともできる。
11-11 09:17石見空港は全国でも屈指の駅から近い空港で、最寄り駅からバス12分という立地の良さ。しかも、小さい無人駅ではなく、特急全停車でみどりの窓口もある大きめの駅。コンビニ、ビジネスホテル多数、飲食店多数、駅ビルもある。益田駅っていうんですけどね。
11-11 09:16四国に比べて山陰の空港は発着本数が少ない。東北と同じくらいか。
11-11 09:06deji_shinツイート数:27(前日比:-13)RTされた数:0(前日比:-6)受け取ったリプライ数:7(前日比:-5)いいねされた数:4(前日比:-6)フォローされた数:4(前日比:+4)https://t.co/Laj8DlqLqT
11-11 08:54いずれも羽田発着。
11-11 08:47出雲空港5往復(JAL)米子空港4往復(ANA)石見空港2往復(ANA)出雲空港が意外と少ない。松江というか宍道湖・中海経済圏が2つに分かれている感じか。
11-11 08:47@makube04 益田・出雲のグリーンモーリスはランチもやってくれ・・・。
11-11 08:36@makube04 それな。島根に関しては、当日1時間とかじゃ多分探せない。事前に食べログとか見とかないと。グリーンモーリスは宿泊利用じゃなくてもモーニングが600円くらいで食べられるので出雲・益田の朝はここ一択だと思いますね。
11-11 08:33RT @simasima05201: https://t.co/dc3KVUbcBL 😋島根県益田市駅前町🚩最寄り駅はJR益田駅🚉益田市役所前のカフェ☕ヨシタケのオム焼きそば‼️ほとんどのメニューが680円❣️日替わり📆ランチの味噌汁にビックリ😲・・・ https:…
11-11 08:13地方空港あるある。最寄り駅までの空港バスが接続が良すぎて、空港では食事せず、駅で食事をとろうとするが、肝心の最寄り駅前にはコンビニしかない。
11-11 08:10@thksngy 急進的だなぁ。
11-11 08:08石見空港、JR #益田 駅前の回転寿司居酒屋 #やすまさ の評判良さそうだけどどうですか?
11-11 06:44地方行ったら、とりあえず回転寿司屋行くとどこもおいしいのではないか説。肉がおいしいところなら焼肉など肉系でもいいけども。
11-11 06:43RT @karuta_aturak: 益田大会出場を検討されている皆さん。今年、大都会益田でなんと2つものホテルが新規オープンしたことをご存知ですか?ホテルルートイン益田と、マスコスホテル益田温泉です。いずれも会場から近いし益田駅からも近いです。これでもう宿が取れないなんてこと…
11-11 06:36RT @shimanepr: 【島根県益田市】 益田駅徒歩3分のカプセルホテル「アネックス益田」。女性フロアにのみ、鍵付きの完全個室あり。https://t.co/tzExgvKFgk https://t.co/aYkUsazWcq
11-11 06:29中国山地のバス乗り継ぎ、全般的に難易度が高すぎる。1日数本なのに、バス同士の乗り継ぎが2分しかないとか平気でやるからなぁ。
11-11 05:44益田駅~石見交通・高津川号(高速バス)~深谷PA~(ここが1日1往復)~錦町~清流線~岩国駅というルート。
11-11 05:39益田駅~<高速バス「高津川号」>~六日市(島根県吉賀町)~<岩国市生活バス←土休日運休などあり、難易度が高すぎる>~錦町駅~<錦川鉄道清流線(JR岩徳線直通)>~岩国駅、というローカルすぎて誰の役にも立たない情報。
11-11 05:33手書きがすごい。
11-11 04:46バスオタが歓喜する業務用路線図がこちらです(いわくにバス)。https://t.co/v7eL95rx5U
11-11 04:46地方の独立系レンタカー会社は文字情報だけでも良いので料金や車種などの情報を書いてほしい。電話で問い合わせる内容をなるべく減らしたい。地方ではレンタカーはもはや重要な足なので。
11-11 04:24石見空港(益田市)の守備範囲浜田方面:浜田市、江津市、川本町、邑南町津和野方面:津和野町、吉賀町以上島根県萩方面:阿武町、萩市以上山口県
11-11 04:16【悲報】#島根、#静岡県 より長かったwww新幹線こだま浜松~静岡:77キロ28分浜松~熱海:150キロ54分特急 #スーパーおき/#スーパーまつかぜ 2両()益田~松江:160キロ2時間5分益田~安来:180キロ2時間30分津和野~松江:190キロ2時間30分津和野~安来:210キロ3時間0分※全て直通
11-11 04:14島根の西と東は、静岡県のそれと同じくらい離れているということはもっと気づかれていい。
11-11 03:20JR三江線廃止・バス代替されてから、三江線沿線各駅を乗換案内に入力しても検索されないし、バス停名で入れてもヒットしないんだが、どうやっていけば良いのか。グーグルマップしかないのか。
11-11 03:11一般的に、義母(奥さんの母親)の一周忌には参加するもの?
11-11 02:51新幹線ができてから栄えた駅・新白河・燕三条・新山口共通点があるな。
11-11 02:47@zaikabou @hisamura75 乗り合いタクシーは安いですね。あと飛行機も早割で片道12000円の便がありますね。萩エクスプレス(東京ー萩を結ぶ夜行バス)より安い…。
11-11 01:21面白いのは、帰宅ラッシュで東京の鉄道は各社18-19時が一番本数が多いので、定時~残業2時間以内で帰る人が一番多いんだなと感じる。月40時間以内か。逆にそれ以外の時間帯の方が本数多い路線ある?
11-11 01:08
トラックバック
メールフォーム
リンク
- ネットセキュリティブログ
- フリーソフトの書架
- オールフリーソフト更新情報
- 携帯電話 及び スマホのブログ
- ヒビブロ(o´ω`o)
- Illustratorの教科書
- 暇人の暇人による理系っぽいブログ
- デジモノチョイス
- チョビ通こねた
- おすすめ情報ブログ
- オンラインダンスゲームガイド
- 蓬莱の幻想
- 日向ぼっこで居眠りするインデックス投資
- ちょことまろん
- 趣味喫茶 Con de man-na
- 都市の風景 Building and Subculture In Tokyo
- 忘謀望(ぼう・ぼう・ぼう)
- 【活動拠点】 結々のアトリエ ㋴
- 新築でやりたい放題。
- HCJ研究島・広報部
- 転職~自分らしく働くために
- PAQOAQ
- The Beatlesを聴きながら
- 産直便り
- 猫好きの柴犬(しばけん)
- 気ままな独り言
- 自分の為の政治・経済
- こびと達の遊び場
- nora run 日記
- まろやか写真
- あきやち
- 華僑の文章倉庫。
- とある、PC・android関連(ネット)の備忘録
- 京都出張おみやげ案内
- 摩周の風
- 電車のない県に住むママ鉄子鉄日記
- フリーズ物語
- PC et cetera
- NEKOMARUのゲーム備忘録・・みたいなもの?
- パーソナルカラー わからない!
- 奇妙な物語
- 管理画面